「拭く活」で心を整える

実は今まで拭き掃除はなるべくやりたくなかったんです。
しんどいし、何度も雑巾を洗い直して…、めんどくさいと思っていて。

クイックルワイパーのドライタイプとウエットタイプで良しとしていたのだけど。
この歳になって「拭く活」に目覚めてしまった。

「拭く活」の効能について


AI による概要

「拭く活」の効能には、気分転換やストレス解消、集中力の向上、生活空間の清浄化、心の整理などがあります。単純な反復作業が精神の安定につながり、身体を動かすことで溜まったモヤモヤを解消できるほか、視覚的な刺激が減ることで集中力を高める効果も期待できます。

精神的な効能

  • 気分のリフレッシュとストレス解消
    • 手の動きでモヤモヤした気持ちを「動き」に変え、ストレスを発散できる。
    • 単純な反復作業である拭き掃除は、幸せホルモンであるセロトニンの分泌を促進し、イライラや不安感を落ち着かせ、リラックス効果をもたらす。
    • 脳の過剰な刺激を抑えながら集中できるため、リラックス効果も得られる。
  • 集中力・注意力の向上
    • 掃除によって環境の乱雑さが解消され、視覚的な刺激が減ることで注意力が向上し、集中力が高まる。
    • 前頭葉を刺激することで、思考の整理にもつながるとされています。

生活上の効能

  • 生活空間の清浄化と整頓
    • 掃除機では取り切れない床のべたつきやスイッチ周りの汚れ(手垢や皮脂)を落とし、清潔な状態を保てる。
    • 身の回りを整えることで生活が円滑になり、心地よい空間を維持できる。
  • 「運気アップ」につながる
    • 水拭きは、ホコリや汚れと一緒に「悪い気」を取り除き、空間を清浄化して良い運気を引き寄せるとも信じられている。

良い運気を引き寄せるかどうかは半信半疑だけど、気持ちが落ち着くというのはあると思う。

例えばイライラしたり心配事があったりする時、セッセと手を動かして拭き掃除をしていると、なんとなく心が平穏になるような気がする。

そして何より、ワイパーのウエットシートで拭いただけでは得られないスッキリ感がある。
床がサラサラして気持ちいい。

この快感を知ってしまうと、めんどくさいなんて言っていられないよね。
いや、めんどくさいとは思うんだけど、終わった時にそれ以上の達成感とか充実感があるので。

明日も「拭く活」で気持ちのいい1日を!

タイトルとURLをコピーしました