完走と言っても、のぶが教師になった頃から違和感が大きくなってきて「なんだかなー」と思いつつ。
最後の1ヶ月ぐらいはほぼながら見で、本編よりもXの「あんぱん反省会」とドラマっ子アキちゃんの記事を楽しみにしていたという…。

サイゾーオンライン/視点をリニューアルするニュースサイト
視点をリニューアルするニュースサイト/サイゾーオンライン
なんだかねー、史実を点置きしてその間を説明台詞で繋いだという印象なんだな。
軍国女子に描いたのなら、戦後の教師としての葛藤をもっと深く掘り下げてほしかったよ。
そのために史実にない教師という職業にしたのだろうと思ったのに。
のぶがお父ちゃんの帽子の前で「夢が叶った」と言ったけど、アンタの夢は何やったん?
のぶの夢ははっきり描かれてたっけ?
わたしがちゃんと汲み取れなかっただけ?
いろんなことがヘンだった。
全体的に漠然としてて。
繋がらなかったり、辻褄が合わなかったり、矛盾してたり、言い訳のように後出ししてきたり。
その回だけ見て感動したらそれでいいやろと思って作ってるのか。

やなせたかしさんの人生を見たいと思ってたのに。
たっすいがーのウニャウニャした人にしてしまってよかったのか。
のぶが主役だから仕方なかったのか。
最初の2ヶ月ぐらいは毎日楽しみにしてたのになー。
中園ミホさんの『ハケンの品格』とか好きだったんだけどなー。
ちょっとガッカリ。
あと役者さんも、高齢者を演じるならもう少し歩き方とか姿勢とか、どうしても若者とは違ってくるんだからさ、それらしく寄せてほしいのよ。
頭が白くなってるだけじゃん。
文句ばっかり言ってごめんねー。
あ、わたしと同学年の浅田美代子さん、「隣のミヨちゃん」の頃から知ってるけど、いい女優さんになったなーと感慨深かった。
来週からの『ばけばけ』、今のところは楽しみにしている。
テレビ見ながら文句言うのもシニアの楽しみ。
明日もステキな1日を!