時々、ミニマリストさんや断捨離を励行しておられる方のYouTubeを拝見すると刺激になるよね。
俄然やる気が湧いてくる。
単に影響されやすいだけとも言えるけど。
どこをやろうかと考えて、今日は台所のシンク上の吊り戸棚をやっつけることにした。
そこには保存容器などを入れていて、わりと頻繁に開け閉めするのだけど、使うのは保存容器のみ。
でもそれ以外のものがたくさん押し込んである。
例えば、息子が高校生の頃使ってたお弁当箱とか。
こんなわたしでもお菓子を手作りしてたこともあって、そのための調理器具とか。
魔法瓶や水筒等々…。

扉を開けるたびに目に入って「使わないよな〜」と思うのだけど、またそのまま扉を閉めていた。
得意の「見て見ぬ振りして先延ばし」だ。
ついに捨て活スイッチON。
実行に移したよ。
壊れてるわけではなく、まだ使える物ばかりだけど、それでも10年以上も使うことがなかった物たちだ。
じっくり見たり確認したりすることなく全捨て。
ポリ袋に入れて、ちょうど明日はプラごみ回収の日なので夜のうちに出しに行こうと思う。
(この地域は回収前日の午後5時以降出していいのでね)
まぁ、外から見るとなーんにも変わってないので、あんまりやった感はないけど、物は減らせたので気分も軽くなったような気がする。
不要なものは溜め込まずにスッキリと!